登山靴の選び方

登山

ホーム

記事の内容

①登山を始めたけど、登山靴の種類が多すぎて選べない。                   

②コスパ・デザイン・機能性がいいのがほしい。

と、言うように悩んでる方多いと思います。

登山靴は所詮は消耗品です。普段の街歩きのようにきれいな歩道を歩くのではなく、険しい登山の道。。。登山家やひと月に何回も登山に行く方なら多少お金を出しても高機能な靴選びも必要でしょう。ですが、いきなり険しい高山にいかない場合は少し勿体ない気がします。。

そこまで金額をかけなくてもいい登山靴はたくさんあります。まず低山~中級の山を月1回くらいゆっくり楽しんで続けたいという方、この記事を是非参考にして頂ければと思います。

登山靴の種類や用途

◆ローカット・ミドルカット・ハイカットの3種類

①ローカット

くるぶしの少し下の高さ。低山や整備された登山道がおすすめ。普段の街歩きにも使えます。

②ミドルカット

くるぶしくらいの高さ。低山~中級の山におすすめ。多少足場が悪くても足首を保護出来る。

③ハイカット

足首くらいの高さ。中級~高山におすすめ。ゴツゴツと険しい足場でもしっかりと足首を保護出来る。

※シーンに併せて選定しましょう。初心者には履きやすいローかミドルがおすすめ!

ソール(靴底)の硬さをしっかり確認する

歩きやすさや疲労度合いはソールの硬さによって大きく左右されます。

平坦な道や整備された登山道なら柔らかいソール。岩場やゴツゴツした足場の場合には硬めのソール。事前に登山道の足場情報などを確認し、適したソールの登山靴を選択しましょう。

※私は以前、足場が岩でゴツゴツした道をやわらかいソールの靴でいき、特に下山では土踏まずあたりが痛すぎて辛かったです(歩くたびに足裏の痛いツボを毎回押される感じ。。。)

登山(アウトドア)メーカーのものを選ぶ

種類が多いですが、登山やアウトドア専門のメーカーが安心です。機能性(防水・透湿性)や耐久性が高く作っているからです。

≪おススメな 登山・アウトドアメーカー≫

コロンビア columbia

ザ・ノースフェイス  THE NORTH FACE

キャラバン caravan

メレル  MERRELL

⑤アディダス adidas

初心者の登山靴おススメ 5選


Columbia コロンビア セイバー ファイブ ミッド アウトドライ

従来よりもグリップ力やクッション性、快適性がアップした防水のハイキングシューズ。安心の防水透湿機能、コロンビア独自のアウトドライが水の侵入を防ぎながらもムレを逃し、シューズ内を快適さをお届けします。

●サイズ:
25.5cm~28.0cm

●カラー:
010 Black, Bold Orange
287 Bark, Mountain Red
464 Collegiate Navy, Charcoal

※私も使用していますが、個人的にコロンビアがおすすめです。安価でデザイン・機能性がとてもよいです。


ザ・ノース・フェイス トレッキングシューズ 防水 ミッドカット メンズ マウンテンショット ミッド フューチャーライト NF52120 KK


キャラバン 登山靴 トレッキングシューズ C-1 02S

入門者向けの履きやすさを追求した、
登山靴を代表するゴアテックスメンブレン素材のキャラバントレッキングシューズ。

 ●カラー:
670(ネイビー) / 941(ブラック)
125(アッシュ) / 340(アンバー)


メレル モアブ 3 シンセティック ミッド ゴアテックス メンズ トリプルブラック J500249

常にアウトドアファンの足元を支え、いまだ進化を続けるMERRELLハイキングシューズのアイコン的モデル。クールなデザインがいい。


アディダス メンズ テレックス TERREX ANYLANDER R.RDY 登山靴

●カラー:ブラック黒グレー灰色

最後に、、、

登山は自然の中の為思ったより過酷です。よく初心者で普通のスニーカーで登ったりする方を見かけますが、滑りやすく強度もない柔らかいスニーカーなどはとても危険です。上記記事を参考にして頂き、安全・安心な登山を楽しんで頂ければ幸いです。

それでは、最後まで御覧頂き有難う御座いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました