キャンプ ポータブル電源を購入

キャンプ

ホーム

記事の内容

家族、ソロキャンプをはじめて4年半くらいになります。実際買って、使ってみてよかったものや便利だと感じたものを記事にしてみました。

使用する目的を明確に

ずっとポータブル電源欲しいと思っていてやっと買う決心ができました。

なんせ、ポータブル電源って種類も金額も様々です。なので事前に目的をしっかりと決めましょう。単にキャンプであれば便利だからと安易に購入すると、『これも使いたいけど、出力が足りない』や『これしか使わないのに大きすぎた、、』など後々後悔してしまいます。

まずは容量(Wh)、定格出力(W)、出力ポートを確認

容量(Wh)

これはポータブル電源に電力が蓄えられる量を示します。

例 …300Whの容量のポータブル電源は300Wの家電製品を約1時間使用できます。

使用したい家電の消費電力Wと使用時間hを掛けて目安にしましょう。

定格出力(W)

これはポータブル電源の最大出力です。家電製品の消費電力がこの定格出力を超えるものは使用できません。

例)

項目消費電力(W)項目消費電力(W)
スマホ5~15ドライヤー1000~1,300
LED5セラミックヒーター500~1,200
サーキュレーター30ポータブル冷蔵庫100~500
電気毛布50~100電気ケトル650~1,500

※あわせて最大瞬間出力も確認し、そこも加味しなければ安定して使用することが出来なくなり注意が必要です。

出力形態

出力ポートにはACコンセント、USB、DC、シガーソケットなど様々なものがあります。

※あわせてそれぞれの個数も確認しましょう。

まとめ (おすすめのポータブル電源)

私が購入したのはこれ、

『DEENOX1500』定格出力1,500W(最大瞬間3,000W)の大容量

DEENO X1500 ポータブル パワー ステーション – 株式会社アドテック

ポータブル電源の選定について私の場合、キャンプで冬の電気毛布、夏のポータブル冷蔵庫、そして入浴後に娘がドライヤーで髪を乾かすのに使用したい為と言うことで高出力のものを購入しました。値段はこの高出力で10万弱でした(結構格安)キャンプでは1,500Wのポータブル電源ならよっぽどのものでない限り不便なく使用できます。デメリットとして重たいっていうことくらいですね。

ソロキャンプ等で携帯やライト充電くらいならもっと小さい出力でコンパクトな方がいいかなと思います。

又、このポータブル電源はソーラパネル充電も出来るため災害時(台風での停電)なんかにも使用出来、持っていて損はありません。皆さんも必要・用途に応じてポータブル電源の購入を検討してみてはいかかでしょうか。

それでは最後まで御覧頂き、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました